|
情報処理用語集>TOP
当サイトの情報内容は出来る限り正確を期したつもりですが、万が一情報の誤りや
情報が古いなど、情報内容に関する個別のご質問はお受け致しかねます。
また、情報内容に関して発生した直接的・間接的な責任、もしくは、損失・損害・被害等の
程度に関わらず、一切の責任を負えませんのご了承ください。16進数とは、基数を16で表した数。 1桁を表すのに0〜9、A〜Fの16コの文字を使い、 2進数をわかりやすく表現するために用いられる。 本質的には2進数である。 下記の表は10進数の0〜15までを2進数と16進数で 表したものである。
Arithmetic and Logic Unitの略。
算術論理演算装置(ALU)とは、コンピュータを構成する5大装置の1つで、
CPU(Central processing Unit)の内部にあり、加減算などの
算術演算、論理積や論理和などの論理演算を行う装置である。
bits per second(bps:ビーピーエス)の略。
ビット毎秒(b/s)。
通信回線などのデータ信号の転送速度を表す単位。
データ転送システムで、1秒間に転送できるビット数を表す。
1bpsは1秒間に1ビットのデータを転送できる。
1000bps(=1kbps)は1秒間に1000ビット(=1kビット)のデータを
転送できる。
|